青春18切符の旅★多賀大社【滋賀編】①

【2014年8月滋賀】

大阪→米原→彦根→多賀大社前→彦根→長浜→醒ヶ井→米原→大阪

(彦根~多賀大社前~彦根:近江電鉄)

朝一に大阪駅出発!!米原で乗り換え、彦根へ。

朝、彦根のコメダ珈琲によってモーニングを食べ、近江電鉄にのりました。

近江電鉄の「ひこね」の駅名もレトロw

この電車で多賀大社前に行きます。

とうちゃく~。駅前で少しフルーツや野菜売ってました。

ブルーベリー買って多賀大社へと歩きます。

途中でレトロなドーナツやさんに、寄り道。

【ワッカヤ(WaKKaYa)】

http://tabelog.com/shiga/A2503/A250302/25006421/

もっちりしてておいしかったです!!とっても小さいかわいらしいお店でした。

途中、こんな鬼たちがいたりw 観光客はとっても少なかったです。平日やったかなー

多賀大社到着!!!「古事記」にも記載されている多賀大社。

延命長寿・学問・縁結びの神様だそうです。

お祭りの準備してました。私たちは残念ながら日帰りなので、みれなかったのですが・・・きっと夜に灯がともったらきれいやろうなーと思います。

太閤橋!!昔々、太閤秀吉が信仰したことから、このような名前になったそうです。この橋を渡って、外へ!!

多賀大社の名物、糸切り餅。

三味線の糸で切ってつくります。悪霊を断ち切るという意味が込められているようです。

青春18切符の旅なので、さっさと次に進んでまたまた彦根にもどり、次は長浜へ~♪

帰りの電車↓

ひこにゃんのパクリ!?笑 同じ滋賀やからええんかなw

I♥OSAKA I♥JAPAN

大阪生まれ。大阪育ち。 食べることが大好きで、転職して管理栄養士になりました。 国内・海外旅行が大好き♡ 食べることが大好き♡たまに収穫も体験しにいってます。 国内旅行や食散歩の記録BLOGです。

0コメント

  • 1000 / 1000