日本最古の神社、大神神社②三輪山へ

【2015年5月桜井】

一礼して鳥居をくぐります。

三輪神社は、本殿をもたず、背後にそびえる三輪山を御神体としています。これが、日本古来の神道の形式だそうです。ほんとうに空気がピンとはっていて、なんだか背中もピンと伸びる感じがします。

多くの方がお参りされていました。

わたしたちの目的は三輪山に登ること。

ここからのぼります。

のぼる前に説明をききます。

ここからは写真厳禁です。この上はのぼった人にしかわかりません。

そして、のぼってる途中にあったことがほかの人に話してはだめだそうです。

山に登るにふさわしくない人や、のぼる時期ではない人は、突然気分が悪くなったり、足が痛くなったりのぼれなくなるそう。

機会がある方はのぼってみてください!

【大神神社】↓

http://oomiwa.or.jp/


I♥OSAKA I♥JAPAN

大阪生まれ。大阪育ち。 食べることが大好きで、転職して管理栄養士になりました。 国内・海外旅行が大好き♡ 食べることが大好き♡たまに収穫も体験しにいってます。 国内旅行や食散歩の記録BLOGです。

0コメント

  • 1000 / 1000